神奈川県座間市で万引き―窃盗罪で控訴審からの弁護士
【ケース】
神奈川県座間市に住むAは,市内のスーパーで,食料品5点約2,000円分を万引きしたところ,スーパーの万引きジーメンに目撃されました。
ジーメンに問いただされ,万引きを認めたAは,座間市を管轄する座間警察署の警察官に逮捕されました。
Aは座間警察署での取調べで万引きを認めたため,座間警察署の警察官は逮捕の翌日,Aを釈放しました。
在宅での捜査に切り替えられたAですが,依頼した弁護士はあまりうまく動けず,結局示談もできないままに起訴され、同種の前科があったことから実刑判決を受けました。
Aは判決に納得がいかず、刑事事件専門の弁護士に控訴審から依頼しようと思い、相談しました。
(フィクションです。)
【万引きで窃盗罪】
多くの方がご存知かと思いますが、店舗にて支払いをしないまま商品を持ち出すいわゆる万引き行為は、窃盗罪に当たります。
万引きなどの窃盗罪は、刑法235条に規定があり「他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、十年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。」とされています。
初犯の万引きで実刑になることは少ないですが、Aのように同種の前科があった場合や余りにも被害額が高額だった場合、執行猶予期間中だった場合などは、窃盗罪であっても実刑を受ける可能性があります。
【控訴審からの弁護活動】
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は刑事事件・少年事件を専門とする弁護士事務所です。
弊所弁護士は、控訴審からの弁護活動についても、対応しております。
そもそも控訴審とは、一審での裁判にて被告人又は検察官若しくは双方に不服があった場合に、上級裁判所にて行われる裁判です。
ただし、控訴審は一審のやり直し裁判ではなく、一審の証拠に基づいて行われる裁判です。
控訴審は控訴理由がなければ開かれませんので、弁護士は法定の控訴理由があることを控訴趣意書にて主張する必要があります。
控訴趣意書の作成には時間がかかり、また、作成の技術も必要になるため、刑事事件を専門とする弁護士に無料相談してみることをお勧めします。
神奈川県座間市にて、万引きによる窃盗罪で実刑判決を受け、控訴審からの弁護活動にも対応している弁護士をお探しの方が居られましたら、弊所弁護士による無料相談をご利用ください。
(無料相談は予約制。最寄りの事務所にご来所頂いてからの無料相談となります。)
(座間警察署までの初回接見費用―38,700円)

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所 横浜支部は、神奈川県全域、東京23区、多摩地域、山梨県、静岡県を対象に、刑事事件・少年事件に特化した法律サービスを提供しています。
逮捕・勾留の阻止や不起訴の獲得など、多数の実績を持つ弁護士が、依頼者様に寄り添いながら最善の解決を目指します。
無料相談・初回接見サービス24時間受付、土日祝日も即日対応をしており、即日・迅速な対応が可能な体制をとっています。また、オンライン相談や出張相談も行っており、遠方の方やご来所が難しい方にも対応しています。ぜひご相談ください。